もう献立で悩まない。「一汁一菜ってこういうことだったんだ」まとめ

一汁一菜ってなに?

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ママ子
ママ子

一汁一菜って、よく聞くけど実際どうなの?

ママ美
ママ美

栄養は足りるの?家族の反応は?

そんな疑問や不安に、実体験をまじえながらおこたえする“まとめ記事”です。
忙しいママでも無理なく続けられる「一汁一菜生活」のヒントを、実例やコツと一緒にお届けします。

✔️ 毎日の献立がしんどい方
✔️ ごはん作りをもっと気楽にしたい方

そんな方の参考になればうれしいです。

スポンサーリンク

🥣 もう献立で悩まない。「一汁一菜ってこういうことだったんだ」まとめ

①完璧を目指すごはん作りに、疲れていませんか?

「今日なに作ろう…」って、毎日悩んでいませんか?
健康も大事、手抜きもしたくない。けれど、時間も気力も足りない日々。

私もかつては、一汁三菜、四菜まで用意しようと頑張っていました。

でも、完璧を目指すほどに、心はどんどん疲れていって…。
「もう無理」——そうつぶやく毎日だったんです。

そんなとき、「一汁一菜」という考え方に出会いました。

 

② 一汁一菜=ズボラ?いいえ、賢い選択です

・一汁一菜=汁物+主食ごはん+メイン1品
・昔ながらのスタイルだけど、栄養計算もルールもいらない
・忙しいママには、「考えなくて済むこと」が最高のごちそう!

私も最初は「これで本当にいいの?」と不安でした。
でもやってみたら、ごはん作りのストレスが半分以下に!

👉【ごはん作るの、もうしんどい】初心者ママでも続く!“一汁一菜”のはじめ方

 

③ 一汁一菜がママを救う3つの理由

「夜にごはんを食べるのが怖い…」
そんなふうに感じていた時期が、私にもありました。
でも、一汁一菜は“頑張りすぎないこと”を許してくれる、やさしいごはん。

だからこそ、ママの心と時間を救ってくれるんです。

・ 献立に悩まなくていい
 → 汁物は味噌汁って決めておくと、考えるのはメインだけ
「今日なに作ろう…」のモヤモヤから解放されます◎

・ 時間が生まれる
 → 品数を減らせば、調理・洗い物・片付けの時間もグッと短縮。
 その分、子どもと過ごす時間や自分の休憩にあてられる。

・ 心が軽くなる
 → 「これだけでいい」と思えるから、罪悪感が減って心がラクに。
 疲れていても続けやすい、“ちゃんと”に縛られないごはんスタイル。

 

👉 夜にごはんを食べるのが怖い? 一汁一菜がくれた安心感

 

④ どんなごはんが「一汁一菜」なの?リアルな例3選

    • 焼き鮭+具だくさん味噌汁+ごはん

    • 鶏の照り焼き+スープカレー風汁+もち麦ごはん

    • 豚こま肉と野菜炒め+中華風スープ+ごはん

品数がすくなくても整う献立です。これなら迷わず作れそう。

👉 一汁一菜で1週間献立例

 

⑤ よくある不安と、その“リアルな”答え

💬 不安 🌱 ゆるい答え
一汁一菜で栄養足りるの? 具だくさん味噌汁で野菜をしっかりカバー。メインのおかずでたんぱく質、ごはんでエネルギー。じゅうぶん“バランスのとれた食事”になります。
質素すぎない? 具だくさんの汁物に、しっかりしたメインを合わせれば、見た目も満足感も◎。むしろ無駄がなく、整ったスタイルです。
家族に「これだけ?」と言われたら? 納豆、冷ややっこ、もずくなど、そのまま出せる常備品があれば安心。あと1品…のプレッシャーからも自由になれます。

👉 【一汁一菜で本当に足りる?】副菜はいらない理由と実践レポート
👉 (9/12更新予定)「一汁一菜って質素すぎない?」と思ったら読んでほしい。忙しいママのための工夫5つ

⑥ それでもうまくいかない日は…“がんばらないママごはん”のすすめ

冷凍うどんや、パパッと丼ものでもOK。
宅食を頼ったっていいんです。

一汁一菜のいいところは、“毎日じゃなくていい”こと。
疲れた日、何もしたくない日には、とことん手を抜いてOK。

反対に、「今日は作りたいな」と思える日は、ちょっと手間をかけてもいい。

ママの気分や体調に合わせて選べることが、いちばん大事。
だから、どんな日も、自分を責めなくて大丈夫です◎

👉 (7/11更新予定)生きてるだけで精一杯な日もある!みんなのズボラ飯献立
👉冷凍庫に“メイン”をストック!GREEN SPOONの活用術

 

⑦ まとめ:もう、がんばりすぎなくて大丈夫

ごはんって、誰かの笑顔を支えるもの。
でもまずは自分の笑顔を守ることが、家族の安心につながります。

毎日つくって、毎日悩んで、疲れているあなたにこそ。
一汁一菜という「ラクしていい」という選択肢、ありますよ。

 


この記事を書いた人
すぴ子

✅ がんばらない主婦代表のすぴ子です。

✅ 2歳の絶賛イヤイヤ期の男の子のママ

✅ ダブルワークしながら「一汁一菜×時短生活」をブログで発信中

ママに2時間の自由を!を目標に、忙しい毎日にホッとできるヒントをお届け中

▼毎週木曜日に、翌週5日分の献立提案と買い物リストをお届けします
この記事があなたの1週間の食卓をほんの少しでもラクに、心地よくしてくれたらうれしいです。

来週の献立、まるっとおまかせ
毎週木曜更新!
一汁一菜ってなに?一汁一菜献立集
スポンサーリンク
supikoをフォローする