プロフィール

はじめまして!
保育園に通う息子を育てながら、二つの職場をかけもちするダブルワークアラフォー主婦のすぴ子です。
私の日常は、仕事と保育園の往復であっという間に過ぎていきますが、そんな中でも「一汁一菜」というシンプルな食事スタイルを取り入れることで、自分の時間を大切にしながら暮らしています。
昔の私
もともとは1汁3菜、いや、4菜まで作っていたこともあるほど、料理に時間をかけていました。
その頃は、いつも頭がごはんのことでいっぱいで、時間に余裕がありませんでした。それでも「ちゃんとしなきゃ」と真面目に続けていたんです。
でも、食事を見直すきっかけが2つありました。
ひとつは、30代前半から半ばにかけて経験した4年間の生理不順。生理が止まってしまい、子どもが欲しい気持ちと焦りの中、さまざまな食事法を試しました。
もうひとつは、夫の持病による健康管理の必要性。夫は細身ですが、年に何度か大きな病院で検査を受けており、コレステロール値の問題から食事を見直すことになりました。
こうした健康の悩みは、明確な答えがなくストレスも多いものでした。
同じように悩んでいる方に、少しでもエールが届けばと思っています。

好きなこと
発酵食品が大好きで、独身時代から味噌セミナーに参加したりしていました。
2020年には「日本発酵文化協会」の発酵検定に合格し、自家製の塩麹や醤油麹を作ったり、パン屋さんで働いたりと発酵に関わることを楽しんでいます。
ブログをはじめた理由
主婦の方に「趣味は何ですか?」と聞くのが好きなのですが、最近は「家事や育児で忙しくて、そんな暇はない」と答える方がとても多いことに気づきました。
その言葉を聞くたびに、心のどこかで寂しさやもどかしさを感じていました。
私自身も、家事や育児、そして仕事をかけもちする毎日で、自分の時間を持つことがとても難しいと感じてきました。
だけど、だからこそ「自分を大切にする時間」を意識的に作ることの大切さに気づいたのです。
家族を大切にすることはもちろん大事ですが、同じくらい自分自身をいたわることも必要だと思います。
「一汁一菜」というシンプルな食事スタイルは、私にとってその大切な時間をつくる助けになりました。
このブログでは、忙しい毎日を過ごす主婦の皆さんに向けて、無理せず楽に続けられる「食事づくり」や「暮らしのヒント」を届けたいと思っています。
少しでも肩の力を抜いて、自分らしく毎日を楽しむきっかけになればうれしいです。
「一汁一菜生活」で、人生がもっと生きやすくなる。
食事を作る人の肩の荷が少しでも軽くなるように、私の経験や知識を通して情報を発信していきたいと思います。

にほんブログ村