来週の献立、まるっとおまかせ|一汁一菜で5日間まわす献立と買い物リスト【12/1〜12/5】

来週の献立・まるっとおまかせ

※当ページのリンクには広告が含まれています。

今週のテーマとごあいさつ

毎日の献立を考えるのって、本当に大変ですよね。
仕事や育児、家事で忙しい日々の中、
“今日のごはんどうしよう?”という小さな悩みが積み重なると、心も体も疲れてしまいます。

そこで、わたしが来週の食卓を勝手に考えちゃうという

すぴ子
すぴ子

来週の献立、まるっとおまかせ」シリーズをはじめました。

毎週木曜日に来週の献立提案を掲載します。是非参考にしてみてね。

\こんな方に/
✔︎ 「今日は何作ろう…」と毎日悩むのがしんどい
✔︎ 平日は仕事や育児でバタバタ、夕飯づくりに時間をかけられない
✔︎ 栄養バランスは気になるけど、手間のかかる料理は無理
✔︎ とにかく買い物・献立・調理のストレスを減らしたい

🛡冬本番前の“未病ケア”!免疫力を支える一汁一菜
本格的な寒さに入る前に、「なんとなくだるい」「風邪をひきやすい」そんな不調を食事でケアしませんか?
今週は、塩こうじ・納豆・ねぎ・きのこ・しょうが・にんにくなど、免疫力UPを支える食材をギュッと詰め込んだ“未病ごはん”。
がんばりすぎず、おいしく体を整えていきましょう。

明日公開の【12月の胃腸ケア特集】にも登場予定の「未病ケア」、ひと足先にお届けします!


5日間の献立

月曜:
豚肉と白菜の塩こうじ炒め + 長ねぎとにんじんの味噌汁 + ごはん
→ 発酵×根菜の組み合わせで体の内側から整える
▶ 一行レシピ:豚こまと白菜を炒め、塩こうじで味つけするだけ。

火曜:
鶏団子の甘酢あん(しょうが入り)+ キャベツとしめじの味噌汁 + ごはん
→ ビタミンCとたんぱく質で、元気をサポート
▶ 一行レシピ:鶏団子を焼いて、しょうが入りの甘酢だれでからめる。

水曜:
納豆と野菜のそぼろ炒め + 小松菜と豆腐の味噌汁 + ごはん
→ 納豆で免疫アップ&野菜で栄養バランス◎
▶ 一行レシピ:ひき肉・納豆・にんじん・ピーマンを炒めて甘辛に。

木曜:
鶏の塩こうじ焼き + じゃがいもと長ねぎの味噌汁 + ごはん
→ シンプルだけど“効く”!塩こうじの旨みで疲労回復
▶ 一行レシピ:鶏ももに塩こうじをもみ込み焼くだけ。

金曜:
厚揚げと鶏ひき肉のにんにく炒め + にんじんとわかめの味噌汁 + ごはん
→ 鶏ひき肉&にんにくで、1週間の締めにスタミナ補給
▶ 一行レシピ:鶏ひき肉・厚揚げ・しめじを炒め、にんにく+醤油で味つけ。

今週の買い物リスト

【野菜・きのこ類】
白菜、長ねぎ、にんじん、キャベツ、しめじ、小松菜、じゃがいも、ピーマン、にんにく、しょうが、わかめ(乾燥)

【肉・魚・豆製品】
豚こま肉、鶏ひき肉、鶏もも肉、納豆、豆腐、厚揚げ

【調味料など】
塩こうじ、味噌、醤油、みりん、砂糖、甘酢(または酢+砂糖)


週末にやっておくとラクになること

・鶏団子のタネ(鶏ひき肉+しょうが+片栗粉)をまとめて冷凍
・白菜・長ねぎ・にんじんはカットして保存
・塩こうじで鶏肉を下味冷凍しておくと便利
・納豆は冷凍保存OK。まとめ買いで安心

おまけ|ひとこと

「風邪をひいてから対処」より、「日々のごはんで整える」ほうがずっとラク。
免疫力は、ちょっとした食材の積み重ねでちゃんと変わります。
温かい味噌汁と、発酵食品や薬味の力を借りて、今年の冬を元気に乗り切りましょう!

▼毎週木曜日に、翌週5日分の献立提案と買い物リストをお届けします
この記事があなたの1週間の食卓をほんの少しでもラクに、心地よくしてくれたらうれしいです。

来週の献立、まるっとおまかせ
毎週木曜更新!
来週の献立・まるっとおまかせ
スポンサーリンク
supikoをフォローする