ワーママのリアル夕飯|忙しい日の一汁一菜献立をまるっと公開!

一汁一菜献立集

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ママ美
ママ美

今日、もうごはん作る気力がない…

そんな日、ありませんか?

仕事に子どものお世話、家のこと。
毎日フル稼働のワーママにとって、夕飯づくりは1日の最後の大仕事ですよね。


私もそんな日々の中で、一汁一菜に助けられています


今日は、忙しい日に実際に作っているワーママのリアルな夕飯を紹介します🍚

supiko

✅ 2歳の絶賛イヤイヤ期の男の子のママ
✅ ダブルワークしながら「一汁一菜×時短生活」を実践
∟発酵食品が大好きで、「発酵検定」を取得
∟育児支援施設で働き、ママのリアルな大変さを実感

少しでもママの負担を減らしたいと考え、ブログを通じて情報発信しています。

supikoをフォローする
スポンサーリンク

🍲忙しいワーママの夕飯作りにおすすめ!一汁一菜という選択

一汁一菜は、ワーママにこそ実践してほしいごはんの形です。

献立を考える時間、買い物の手間、料理や片付けの負担。
これらがぐっとシンプルになり、ごはんづくりが時短でラクになります。

すぴ子
すぴ子

手抜きじゃなく、ちゃんと整う


そんな一汁一菜の魅力は、こちらの記事で詳しく紹介しています👇
👉[初心者ママでも続く!”一汁一菜”のはじめ方]

ワーママのリアル夕飯を公開!忙しい日の一汁一菜献立

①ある日の一汁一菜献立

  • ナスとひき肉のみそ炒め
  • 具だくさん味噌汁(かぼちゃ・わかめ・たまねぎ・しめじ)
  • 白ごはん

②ある日の一汁一菜献立

  • 豚肉の生姜焼き
  • 具だくさん味噌汁(かぼちゃ・わかめ・にんじん・小松菜)
  • 白ごはん



③ある日の一汁一菜献立

  • 厚揚げのそぼろあんかけ
  • 具だくさん味噌汁(かぼちゃ・わかめ・えのき)
  • 白ごはん


④ある日の一汁一菜献立

  • 鶏むね肉+玉ねぎの甘酢炒め
  • 具だくさん味噌汁(かぼちゃ・もやし・玉ねぎ)
  • 白ごはん


⑤ある日の一汁一菜献立

  • もやしと豚コマのポン酢炒め
  • 具だくさん味噌汁(玉ねぎ・人参・カットずみ千切りキャベツ)
  • 白ごはん



無理しないで整う。ワーママの味方“文明の力”を活用しよう

仕事・家事・育児に追われる毎日。
すべてを自分の手でやろうとすると、どこかで息切れしてしまいます。

そんなときこそ、便利家電や宅配サービスに頼ってOK!

我が家でも、

我が家の取り入れた時短文明
  • ホットクックで放ったらかし調理
  • 野菜宅配で買い物時間をカット
  • 忙しい日は宅食で「ごはんづくりお休みデー」


と、文明の力にたくさん助けられています🍳

便利なツールをうまく取り入れると、ごはんづくりのハードルがぐっと下がって、「夕飯=しんどい」が「夕飯=ラクに整う時間」に変わります。

詳しくはこちらの記事で紹介しています👇

👉【時短ごはん】ホットクックで“一汁一菜”

👉一汁一菜×野菜宅配でごはん作りがラクに!忙しいママにおすすめの活用法

👉冷凍おかずで“自分を助ける”選択肢-Green Spoonのある暮らし-

悩まないご飯づくりの工夫ポイント3つ

家電や宅配など“文明の力”に助けてもらいつつ、
日々のごはんづくりで意識しているのは、できるだけ悩まないこと。

私は「一汁一菜」を基本に、シンプルで続けやすいごはんづくりを心がけています。

ここでは、毎日の夕飯づくりをラクにする小さな工夫を3つ紹介します。

ポイント①汁物は味噌汁と決めておく

汁物何にしようって考えるよりも、忙しい日は味噌汁と決めておく

味にあきたら、コンソメにすることもあるし鶏ガラで中華風にすることもありますが
我が家は基本、お味噌汁です。

すぴ子
すぴ子

おいしい出汁があると、いつものお味噌汁がぐんと格上げされます!

我が家の愛用、「やすまるだし」はこちらで紹介しています。
👉 美味しいお味噌汁の秘訣は“出汁”にあり

ポイント②味噌汁は残り野菜で

お味噌汁の具まで考えるは辞めました。
その日野菜室や冷凍庫にある残り物でお味噌汁をつくっています。

すぴ子
すぴ子

食品ロスも防げるし、何しろ考えなくていいのがいい

ポイント③時短料理アイデアをストックしておく

今日は何をメインにしようと考える余裕がある日はいいけれど

ママ子
ママ子

忙しい日に1からレシピを検索するのは無理。

そんな日は、お肉やいてポン酢をかけるだけでも十分美味しい!

すぴ子
すぴ子

豚肉ともやしを炒めてポン酢をかけるだけ!

逆に、家族に「おぉ、今日のごはん美味しい!!」と大絶賛たので・・・内心複雑でした 笑

時短料理アイデアをストックしたりブクマしておくだけで心の余裕が違います。
よければこちらの記事も参考に♪


まとめ|“がんばらない”が、ちょうどいい

忙しい毎日の中で、
「ちゃんとしたごはんを作らなきゃ」と思う気持ちはとても素敵です。

でも、一汁一菜のようにシンプルでいいとわかると、

気持ちも時間も少し軽くなります。冷凍でも、レトルトでも、お味噌汁ひとつでも、
家族で囲む食卓はちゃんと“あたたかい”。

すぴ子
すぴ子

今日もおつかれさまでした。

あなたのリアルな夕飯も、それだけで十分素敵です🍵

▼毎週木曜日に、翌週5日分の献立提案と買い物リストをお届けします
この記事があなたの1週間の食卓をほんの少しでもラクに、心地よくしてくれたらうれしいです。

来週の献立、まるっとおまかせ
毎週木曜更新!
一汁一菜献立集一汁一菜ってなに?
スポンサーリンク
supikoをフォローする