みなさんは朝食、パン派ですか?それともごはん派ですか?
私は一汁一菜の暮らしを始めてから5年ほど。ずっと「朝はごはん派」です🍚
「朝からご飯なんて大変そう…」と思われがちですが、実は意外と簡単&節約になるんです。
朝ごはんも一汁一菜で簡単!ごはん派が続く3つの工夫

朝ごはんに「ご飯と味噌汁」を食べるのは、とってもシンプル。
一から作る必要はなく、次の3つの工夫で無理なく続けられます。
👉【ごはんづくり疲れたら】まずは1日やってみよう。一汁一菜でよいという提案
🥣【1】ごはんは夜に炊いて朝は温めるだけ
夜に多めに炊いたご飯をおひつや冷蔵庫で保存。
朝はレンジで温めればすぐ食べられます。
私のお気に入りは《HARIOのおひつ》。
炊飯器の保温よりもおいしく保存できるので、時間がたってもふっくらしたごはんが味わえます。
適度に水分を調整してくれるから、炊き立てをすぐ食べられなくても大丈夫。
家族がバラバラに帰宅しても「ごはんがカピカピ…」なんて残念な思いをしなくて済みます。
🥬【2】味噌汁は夜の作りおきで朝ラク
夜に多めに作っておけば、朝は温めるだけ。
野菜を切る手間もなく、一品完成!
我が家で大活躍しているのが《アイリスオーヤマのマルチポット》。
煮物・スープ・揚げ物までこれ1台でまかなえるので、鍋やフライパンをあれこれ出さなくても料理が完結します✨
持ち手がやかんのような形だから、二日分のお味噌汁でもラクに持ち上げられ、よそうのもスムーズ。
「重い鍋を片手で運ぶのが大変…」というプチストレスから解放されました。
さらに深さがあるので、揚げ物も少ない油で安心して作れます。
これひとつあれば、キッチンがすっきり片づき、料理も片付けもぐんとラクに。
まさに忙しいママにとっての“お助けアイテム”です。
👉美味しいお味噌汁の秘訣は“出汁”にあり|やすまるだし一度使えばわかる、わたしの推し出汁
🍳【3】おかずは「ちょこっと」で大丈夫!
「ごはんと味噌汁だけじゃ物足りない…」という日は、
残り物や冷凍おかずを少し添えればOK。
わが家の定番は《目玉焼き》。
でも朝からフライパンを出すのはちょっと面倒…。
そこで便利なのがトースター用の目玉焼きプレート!
油を薄く塗って卵を落とし、トースターで数分焼くだけ。
火を使わずに作れるので、忙しい朝にぴったりです☀️
しかも、そのまま出してお皿にもなる。
忙しい朝の洗い物時短はい主婦にとって重要です。
🔧 使い方はとっても簡単
- プレートに油を薄く塗る
- 卵を落とす
- トースターに入れて数分チンするだけ!
\火を使わないから忙しい朝にもぴったり☀️/
オイルスプレーを使えばさらに時短!


🏷お米が高くても「ごはん派」が節約になる理由
最近はお米の価格が上がっていますが、それでも私は「ごはん派」を続けています。
その理由は、パンよりごはんの方が腹持ちがいいから。
✔ パンだと:朝食後すぐにお腹がすいてお菓子をつまみがち
✔ ごはんだと:お昼までしっかり持つので間食ゼロ!

全然腹持ちが違います!
🌞朝から一汁一菜で「時短・節約・健康」ぜんぶ叶う
前日の準備で、朝はラクに
腹持ちがいいから無駄な間食が減り、自然と節約やダイエットに
ごはんと味噌汁だから栄養もとりやすい
一見ハードルが高そうな「朝の一汁一菜」ですが、
コツを押さえればむしろラクで豊かな習慣になります🌿
💬まとめ|朝ごはんこそ、“ごはん派”のすすめ
「朝からご飯なんて無理…」と思っていた頃の私に伝えたい!
手間をかけずに、
- しっかり食べて
- 無駄遣いを減らして
- 健康も守れる
そんな朝食スタイルを探している方には、
ぜひ「一汁一菜×ごはん派」の暮らしをおすすめします😊