ダブルワークをしていると、頭の中が雑念でいっぱいになること、ありませんか?
過ぎてしまった仕事の反省や、これからの予定がぐるぐると頭を巡り、気づけば思考がパンク状態に…。
そんな時、私が実践している頭の中を整理する方法をご紹介します。
全力で「今」に集中する
言葉にすると簡単そうですが、実はコツが必要です。
人は少し時間ができると、つい思考が始まってしまいます。
「来週のあれは?」「明日のスケジュールは?」「今日の自分はどうだった?」と考え出すと、頭がいっぱいに。
そんな時は、思考に「以上!」と心で終止符を打ちましょう。
ふとよぎる過去や未来のことは、考えてもどうしようもないことがほとんどです。
「以上!」で雑念に区切りをつける
雑念が消えないときは、何度も「以上!」と唱えてみてください。
心の中で区切りをつけることで、思考を切り替えやすくなります。
今やっている作業に全集中
雑念が湧いてきたら、今取り組んでいることに意識を集中させましょう。
「この作業をどうすれば早く終わらせられるか?」
「次に取りかかるときに楽になる方法は?」など、目の前のことに全力投球。
ちなみに、献立を考える時間も雑念の原因になりがち。
そこで私は「一汁一菜」のシンプルな献立で時短を意識しています。
シンプルな献立にすることで考える手間が減り、「今」に集中しやすくなるんです。
思考の種類を変えてリフレッシュ
どうしても頭ががんじがらめになったら、別のことに思考を切り替えましょう。
私は食べることが大好きなので、夕飯の献立を真剣に考えます。
すると自然と気持ちがそちらに向き、頭がすっきりしますよ。
まとめ
生きているとタスクや問題がどんどん増え、雑念も増えてしまいます。
「今」ではないことに思考が囚われてしまうのはよくあること。
そんな時は、全力で「今」に集中することが大切です。
未来や過去にとらわれて辛くなるのはやめて、まずは「今」に意識を戻しましょう。
また、一汁一菜で献立の悩みを減らすのも、雑念を減らす大きな助けになります。
今日も全力で「今」に集中して、一日をがんばりましょう♪

にほんブログ村