忙しい日の味方!”やすまるだし”を使った簡単レシピ集

一汁一菜献立集

※当ページのリンクには広告が含まれています。

忙しい日のごはん作り、
「もう献立を考えるのも面倒…」なんて日、ありませんか?

そんなときに頼れるのが、やすまるだし
粉末を入れるだけで、手間なくおいしい料理ができる心強い味方です。

今回は、我が家でも定番の
**「やすまるだしで作る簡単レシピ3選」**をご紹介します🍲

やすまるだしについて知りたいかたはこちら
👉美味しいお味噌汁の秘訣は“出汁”にあり|やすまるだし一度使えばわかる、わたしの推し出汁


supiko

✅ 2歳の絶賛イヤイヤ期の男の子のママ
✅ ダブルワークしながら「一汁一菜×時短生活」を実践
∟発酵食品が大好きで、「発酵検定」を取得
∟育児支援施設で働き、ママのリアルな大変さを実感

少しでもママの負担を減らしたいと考え、ブログを通じて情報発信しています。

supikoをフォローする
スポンサーリンク

やすまるだしを使った超簡単レシピ3選

① やすまるだしで鶏ハム

手間いらずで、しっとりやわらか。サラダにもサンドにも使える万能ストックおかず。

材料
  • やすまるだし … 1/3包
  • 鶏むね肉 … 1枚
  • 塩 … 小さじ2
  • 砂糖 … 小さじ1

作り方
①鶏むね肉に塩と砂糖をよくもみこみ、冷蔵庫で半日ほど置きます。
②鍋にたっぷりの水と「やすまるだし」1/3包を入れ、火にかけます。
③沸騰したら、鶏むね肉の塩と砂糖を軽く洗い流して鍋に入れます。
④再び沸騰してきたら火を止め、蓋をしてそのまま冷めるまで放置します。
⑤冷めたらお好みでブラックペッパーやソースをかけ

ママ美
ママ美

しっとりしていて本当においしいです♪

2. やすまるだしのうどん

休日ランチや夜食にぴったり!冷凍うどんで手早く作れる一杯。

材料
  • 冷凍うどん … 1玉
  • やすまるだし … 1包
  • 水 … 400ml
  • ねぎ … 適量
  • 卵 … 1個(お好みで)

作り方

    1. 鍋に水400mlと「やすまるだし」1包を入れ、中火にかける。
    2. 沸騰したら冷凍うどんを加え、3〜4分ほどほぐしながら煮る。
    3. お好みでねぎ・卵をトッピングして完成!

✨ポイント
「和風万能だし(赤)」を使うと、まるでうどん屋さんのような本格的な味わいに。
冷凍うどんならストックできるので、忙しい日や夜食にも便利です♪

3. だし味噌じゃが炒め

ほっくりじゃがいもに甘めの味噌ダレがからむ、ごはんがすすむ一品。お弁当にもぴったりです。

材料
  • やすまるだし … 1/2包
  • じゃがいも … 2個
  • 豚肉 … 150g
  • 味噌 … 大さじ1
  • 酒 … 大さじ1
  • みりん … 大さじ1

作り方

    1. じゃがいもは皮をむいて半分に切り、ラップで包んで竹串がスッと通るまで電子レンジで加熱する。
    2. 味噌・酒・みりん・「やすまるだし」の中身1/2包を混ぜ、味噌ダレを作る。
    3. 豚肉・ピーマンは食べやすい大きさに切る。
    4. フライパンを熱して豚肉を炒め、色が変わったらピーマンを加える。
    5. じゃがいもを加えて軽く炒め、味噌ダレを入れて全体にからめる。
    6. 全体に味がなじんだら完成!

やすまるだしってどんな出汁?

忙しいママの時短を助けながら、
体にやさしい素材で本格的な味を出せるのが特徴です。

種類 パッケージ色 特徴
和風万能だし 鰹・いわし・昆布・椎茸など5種の素材。和洋中どれにも合う万能タイプ。
極上海鮮だし 海鮮の旨味たっぷり。鍋やお吸い物に。
贅沢ローストだし 焙煎素材で香ばしく、炒め物や炊き込みご飯に◎
いりこんぶだし(液体) 昆布×いりこの上品な味わい。

どれを選ぶか迷ったら…「和風万能だし」!

まず最初に使うなら、「和風万能だし(赤)」がイチオシです!

鰹・いわし・さば・昆布・椎茸の5種の素材で、和食はもちろん、洋風スープや中華炒めなどにも合う汎用性の高さが魅力。

「万能」の名は伊達じゃありません!

どれを選んでも美味しさは間違いなしですが、まずは「和風万能だし」から始めるのがおすすめです。
👉 和風万能だしを見てみる

やすまるだしが人気の理由

    • 国産素材100%使用で安心

    • 保存料・化学調味料不使用

    • だしパック・粉末どちらもOKで使いやすい

    • 和・洋・中すべて対応の万能タイプ

短時間で「ちゃんとおいしい」が作れる、
まさに忙しい日の味方です。

📢\読者限定/やすまる出汁が特別価格で試せます!

このブログで何度も登場している「やすまるだし」。
あまりに好きすぎて、自主的にずっとご紹介してきました……!

今回、やすまるだしさんのご厚意で、
\ブログ読者さん限定/の【初回割引キャンペーン】をご案内できることになりました✨

\はじめての方限定/
アンケートで「がんばらない一汁一菜ごはん」と答えると割引に!


こちらの専用ページから購入できます

※このリンクからの購入で、初回のみ特別価格が適用されます◎

まとめ|やすまるだしがあれば、毎日の食事が簡単に美味しく

今日からあなたの食卓にも取り入れてみませんか?
👉 やすまるだしを今すぐ試す

「やすまるだし」を使うことで、毎日の料理が手軽に美味しく、栄養バランスも整います。忙しい日々や料理が苦手な方にも、簡単に本格的な和食が作れるので、ぜひ取り入れてみてください。

あなたの食卓に、やすまる出汁で「美味しくて健康な毎日」を加えてみましょう!