
献立を決めてから買い物がいいってわかってるけど、やっぱり難しい…

余裕がない週もあるんだよね…
レシピを考えてから買い物に行くのが時短とわかっていても、
どうしてもそれができない週、ありますよね。

毎日の献立を考えるって、本当にエネルギーが要ります
そんな時、わが家で頼りにしているのが、
「これさえあれば大きく失敗しない!」定番の安心食材たち。
栄養バランスが整いやすく、アレンジもしやすい。
一汁一菜にするつもりだったけど、
これなら「カレーに変更しちゃおう!」なんて柔軟に動ける魔法のようなラインナップです。
今回は、
わが家で常備している定番食材リスト
その食材だけで1週間まわした実例献立
買い物と保存のちょっとしたコツ
をご紹介します。
「今週どうしよう…」と悩んでいるママの参考になればうれしいです☺️
わが家の「いつもある」定番食材リスト
✔ 米
✔ 卵
✔ 冷凍野菜(ほうれん草・ミックスベジタブル)
✔ 缶詰(カットトマト・ツナ缶)
✔ 乾物(切り干し大根・ひじき・わかめ)
✔ 根菜類(じゃがいも・玉ねぎ・にんじん)
✔ 鶏肉(もも肉・むね肉)
✔ 豆腐
迷ったら、上記を買い物カゴに入れちゃってください。使いまわせる食材ばかり。
しかもどれも、
- 栄養バランスがとりやすい
- 保存性が高く、ムダが出にくい
- アレンジの幅が広い
という理由でスタメン入りしています。
例えば根菜は日持ちするので買い置き向き、
冷凍野菜や缶詰は、**「あと1品」**の救世主!
ちょこちょこ買いより、まとめておくと心がラクになりますよ。
定番食材でまわした!1週間の献立実例
定番食材でまわせる一週間献立を紹介します。
🍽 月曜
主菜: 鶏もも肉の照り焼き
汁物: わかめと豆腐の味噌汁
🍽 火曜
主菜: ツナと野菜のカレー風炒め(じゃがいも・にんじん入り)
汁物: 玉ねぎとじゃがいものスープ
🍽 水曜
主菜: 鶏むね肉のソテー(にんじんと玉ねぎのソースかけ)
汁物: 豆腐と冷凍ミックスベジタブルの味噌汁
🍽 木曜
主菜: じゃがいもと玉ねぎの和風そぼろ丼
汁物: 切り干し大根入りの味噌汁
🍽 金曜
主菜: カレーライス(根菜と鶏肉入り)
汁物: シンプルな野菜スープ
💡調理の工夫
乾物や冷凍野菜は、週末に下処理(戻す・小分けなど)しておくと平日がラク。
炒める・煮るだけで仕上がるようにしておくと、時短になります。
買い物&保存のちょっとしたコツ
🔸 まとめ買いが◎
根菜・冷凍野菜・缶詰・乾物はまとめ買いしても長持ち。
買い物回数を減らせて、心の余裕も◎
🔸 保存と下処理のポイント
- じゃがいも:新聞紙に包んで冷暗所へ
- 鶏肉:1回分ずつ切って冷凍保存
- 冷凍野菜:小分けにすると使いやすい
🔸 アレンジを助ける調味料
ヨーグルトや牛乳(カレーやシチューにコクとまろやかさを)
カレー粉/めんつゆ/ケチャップ/醤油/味噌
まとめ|「定番食材」があるだけで、ぐっとラクに。
定番の少ない食材でも、ちょっとした工夫でしっかり1週間の献立は回せます。
冷蔵庫に「いつもある安心の食材」があるだけで、
献立に悩む時間も、買い物のストレスも、ぐっと減るんです。
疲れている週こそ、無理せず、
“いつもの食材”に頼って乗り切っていきましょう🍲
ゆるっと習慣化して、
日々のごはんづくりが少しでもラクになりますように。

