来週の献立、まるっとおまかせ|一汁一菜で5日間まわす献立と買い物リスト【11/16~11/21】

来週の献立・まるっとおまかせ

※当ページのリンクには広告が含まれています。

今週のテーマとごあいさつ

毎日の献立を考えるのって、本当に大変ですよね。
仕事や育児、家事で忙しい日々の中、
“今日のごはんどうしよう?”という小さな悩みが積み重なると、心も体も疲れてしまいます。

そこで、わたしが来週の食卓を勝手に考えちゃうという

すぴ子
すぴ子

来週の献立、まるっとおまかせ」シリーズをはじめました。

毎週木曜日に来週の献立提案を掲載します。是非参考にしてみてね。

\こんな方に/
✔︎ 「今日は何作ろう…」と毎日悩むのがしんどい
✔︎ 平日は仕事や育児でバタバタ、夕飯づくりに時間をかけられない
✔︎ 栄養バランスは気になるけど、手間のかかる料理は無理
✔︎ とにかく買い物・献立・調理のストレスを減らしたい

🍵のど・肌がカサカサ…乾燥に効く“潤い一汁一菜”
11月中旬、空気の乾燥がぐっと進み、のどや肌に不調を感じやすい季節。
この時期は、**水分を多く含む野菜や、発酵食品を取り入れた“潤いごはん”**で、内側からのケアをはじめましょう。

今週は、れんこん・かぶ・長いも・白菜など、からだを潤す秋野菜をたっぷり活用。
しっかり食べて、乾燥に負けない体づくりを。


5日間の献立

🍽 5日間の献立案

月曜:
鶏ひき肉のとろみあんかけ + 白菜としめじの味噌汁 + ごはん
→ たんぱく質しっかり&とろみで潤い感はキープ
▶ 一行レシピ:鶏ひき肉を炒め、だし+醤油+片栗粉でとろみをつける。

火曜:
鶏とれんこんのうま煮 + 長ねぎと油揚げの味噌汁 + ごはん
→ れんこんの“もちっ&ほくっ”で潤いをプラス
▶ 一行レシピ:鶏肉とれんこんを出汁・みりん・醤油で煮る。

水曜:
豚バラとかぶの蒸し煮 + 小松菜と豆腐の味噌汁 + ごはん
→ かぶの水分たっぷりで、しっとり仕上がる
▶ 一行レシピ:豚バラとかぶを重ねて蒸し煮に。ポン酢でさっぱり。

木曜:
鮭と長いものバター醤油ソテー + 白菜とわかめの味噌汁 + ごはん
→ 長いものシャキとろ食感でのどなめらか
▶ 一行レシピ:鮭と長いもを焼いて、バター+醤油で香ばしく仕上げる。

金曜:
豚肉とキャベツの味噌炒め + ねぎとえのきの味噌汁 + ごはん
→ 満足感◎しっかり味で1週間の締めにぴったり
▶ 一行レシピ:豚肉とキャベツを炒め、味噌・醤油・みりんで味付け。


今週の買い物リスト

【野菜・きのこ類】
白菜、しめじ、れんこん、長ねぎ、かぶ、小松菜、キャベツ、長いも、えのき
(+薬味:しょうが)

【肉・魚・豆製品】
鶏ひき肉、鶏もも肉、豚バラ肉、豚こま肉、鮭(切り身)、豆腐、油揚げ

【その他】
味噌、しょうゆ、みりん、砂糖、だし、片栗粉、ポン酢、バター、わかめ(乾燥)


週末にやっておくとラクになること

  • 鶏団子のタネ(鶏ひき肉+塩+片栗粉+しょうが)を仕込んで冷凍
  • れんこんは切って酢水にさらし、冷蔵保存
  • かぶ、長いも、長ねぎなどはカットして冷蔵 or 冷凍ストック
  • 鮭は塩をふって冷凍しておくとラク

おまけ|ひとこと

スキンケアよりも、体の内側からの潤いケアが効く季節。
味噌汁に水分の多い野菜をたっぷり入れるだけでも、食事の保湿力がアップします。
「毎日お風呂に入るように、一汁一菜でのども肌もいたわって」そんな一週間になりますように☺️

▼毎週木曜日に、翌週5日分の献立提案と買い物リストをお届けします
この記事があなたの1週間の食卓をほんの少しでもラクに、心地よくしてくれたらうれしいです。

来週の献立、まるっとおまかせ
毎週木曜更新!
来週の献立・まるっとおまかせ
スポンサーリンク
supikoをフォローする