今週のテーマとごあいさつ
毎日の献立を考えるのって、本当に大変ですよね。
仕事や育児、家事で忙しい日々の中、
“今日のごはんどうしよう?”という小さな悩みが積み重なると、心も体も疲れてしまいます。
そこで、わたしが来週の食卓を勝手に考えちゃうという

「来週の献立、まるっとおまかせ」シリーズをはじめました。
毎週木曜日に来週の献立提案を掲載します。是非参考にしてみてね。
朝晩が少しずつ涼しくなってくるこの時期、気になるのは「空気の乾燥」。
なんとなく喉がイガイガしたり、肌がカサついたり…。そんなときは、食べものの力を借りて、内側からうるおいチャージをしていきましょう。
今回のテーマは「乾燥対策×一汁一菜」。
れんこん、白きくらげ、長芋、豆乳など、秋のからだにうれしい“潤す食材”を意識した5日間献立です。
買い物リスト・週末準備のヒントつきで、来週のごはんがぐっとラクに。ぜひご活用ください◎
5日間の献立
月曜:れんこんと鶏肉の甘辛煮 + ほうれん草と油揚げの味噌汁+ ごはん
→ れんこんはのどをうるおし、鶏肉でたんぱく質補給。
火曜:秋鮭のホイル焼き(きのこ添え)+ 長ねぎと白菜の味噌汁+ ごはん
→ 鮭の脂にはDHA・EPAが豊富。きのこで食物繊維もプラス。
水曜:豚肉とれんこんの生姜炒め + 小松菜と豆腐の味噌汁+ ごはん
→ 生姜の温め効果で血行促進。れんこんは食感も楽しめます。
木曜:さばの味噌煮 + さつまいもとわかめの味噌汁+ ごはん
→ さばの良質な脂でうるおい補給。さつまいもはビタミンC豊富。
金曜:きのこたっぷり鶏そぼろ丼 + 大根と長ねぎの味噌汁
→ きのこで免疫力アップ。そぼろには野菜も刻んで入れて栄養バランス良く。
今週の買い物リスト
【野菜・きのこ類】
れんこん、ほうれん草、油揚げ、長ねぎ、白菜、小松菜、豆腐、さつまいも、大根、わかめ(乾燥)、きのこ(しめじ、えのき等)
【肉・魚】
鶏肉(ももまたは胸)、秋鮭、豚肉、さば(切り身)
【その他】
ごはん(必要分)、味噌、生姜
週末にやっておくとラクになること
- れんこんは皮をむいて酢水につけ、食べやすく切って冷蔵保存。
- きのこ類はほぐして冷凍しておくと使いやすい。
- 豚肉や鶏肉は使う大きさに切っておくと調理がスムーズ。
- 大根や長ねぎはカットして冷蔵保存。
おまけ|ひとこと
乾燥でカサカサしがちな季節こそ、食事からうるおいチャージ。
毎日の一汁一菜で、からだの内側からしっとり元気に過ごしましょう。