こんにちは、すぴ子です。
11月になると、朝晩の冷え込みや、昼との気温差、乾燥した空気…。
毎年この時期になると「なんだか体がついていかないなぁ」と感じませんか?
そんな“秋の終わりの不調”に寄り添うのが、からだを整える一汁一菜。
今回は、寒暖差や乾燥、胃腸の疲れ、免疫ケアなど、
この季節に必要なケアをテーマにしたレシピ記事を4本まとめてご紹介します。
✅ 第1回:寒暖差疲れに効く!朝からホッとする「温活一汁一菜」
朝晩の冷えにグッタリ…そんな週のはじまりにぴったりの“温めごはん”。
根菜たっぷりの具だくさん味噌汁や、しょうが入りの豚汁風など、
体の芯からぽかぽかになる献立を集めました。
朝ごはんにも、夕食にも活用できます。
👉(11/7更新予定)寒暖差疲れに効く!朝からホッとする「温活一汁一菜」
✅ 第2回:のど・肌がカサカサ…乾燥に効く「潤い一汁一菜」
秋〜冬にかけて感じやすい“乾燥ストレス”を、やさしい食事でケア。
白菜・れんこん・長芋など水分たっぷりの野菜と、味噌や豆乳などの発酵・潤い食材を組み合わせて、
のど・肌・呼吸器を内側から整えます。
手軽にできる3つの“潤いレシピ”付き!
👉(11/14更新予定)のど・肌がカサカサ…乾燥に効く「潤い一汁一菜」
✅ 第3回:疲れた胃腸に。消化にやさしい「リセット一汁一菜」
週末のごちそうや外食が続いたあと、「胃が重い…」と感じたら。
やさしい味わいのおかゆ風ごはんや、油を控えたメインで、
胃腸を休ませるリセットごはんに切り替えましょう。
疲れた体がスーッと軽くなるような献立を提案しています。
👉(11/21更新予定)疲れた胃腸に。消化にやさしい「リセット一汁一菜」
✅ 第4回:冬本番前の“未病ケア”!免疫力を支える一汁一菜
本格的な冬を前に、風邪や体調不良を未然に防ぐ「未病ケア」。
ねぎ・しょうが・きのこ・発酵食品など、免疫力を支える食材をふんだんに使い、
体の内側から元気をチャージ!
冬を元気に迎えるための、セルフケアレシピを集めました。
👉(11/21更新予定)冬本番前の“未病ケア”!免疫力を支える一汁一菜
🫖まとめ|「からだにやさしい食事」で、秋の終わりをのりきろう
忙しい毎日でも、ちょっとだけ立ち止まって、体の声に耳をすませてみませんか?
「一汁一菜」は、そんなやさしい暮らしのパートナーになってくれます。
寒暖差・乾燥・疲れた胃腸・免疫力…
気になるテーマから、ぜひチェックしてみてくださいね🍂

